人口知能(AI)
チャットGPTをはじめ、今様々な分野で話題の人口知能(AI)。現在、AIは私たちの生活のあらゆる場面に関わっており、また急速に普及されていますが、皆さんはこのAIについてどうお考えですか?
現時点ではメリットの部分が非常に大きいと思います。というのも、今開発されているAIというのは、問題特化型のものがほとんどで、一つの問題の解決にのみAIが機能しているのが現状みたいです。その為、例えば機械でも出来るような作業にAIを導入することで、人間にしか出来ない作業を集中して行うことが出来、生産効率UPに繋げる、など今はメリットが大きい状態です。
今、いずれ近い将来AIの普及で今までの仕事を奪われる人が急増するとまで言われています。ただ、私もAIが人類の知能を超える時は来ると思っていますので、その分あらゆる分野でAIに仕事が奪われることは正直仕方がないことだと考えています。(自分が生き残るためにしないといけないことをしっかり考えないといけないですね)
ですが、一方でどんなけAIが普及しても人間にしか出来ない仕事も絶対にあるかと思います。ただ、そんな人間にしか出来ない仕事まで奪おうとしている動き(良かれと思ってやっていることかと思いますが)が最近ニュースなどでよく見かけます。これについては私は反対意見です。
理由は、それにより得るモノより失うモノの方が多くなると考えるから。例えば、最近ニュースを見て「ん~?」と思ったのは、映画やドラマの役にAIを使用している、というもの。いわば、俳優業がAIに乗っ取られてしまう危機が迫っているという内容のものです。なんでも、俳優や女優さんの顔写真を色んな角度で1度撮影してしまえば、それを上手く合成し様々な役に変身させることが出来るみたいです。
でもこれを見て、いや~まずいでしょ~と思ったわけです。
確かに、登場人物をAIに任せてしまえば、その分人件費はかなり浮き、儲けることが出来るでしょう。
ただ、AIは人間のように感情を持つことが出来ません。ですから、例え人間のようなリアリティのある動き、表情を表現することが出来ても、我々見る側が役に感情移入出来ないのではないかと思います。私は専門家ではないのでよく分かりませんが、ほとんどの方は、その映画やドラマの中で本気で演技をする役者さんに感情移入することで、見て良かった・楽しかったと思うのはないでしょうか。
これが「中身は無感情のAIです」と言われれば、ちょっと冷めますよね(笑)
結果、映画・ドラマを見る人は日に日に少なくなっていき、映像業界の規模は小さくなる。デメリットの方が確実に大きいですよね。
このように、ある程度のAIの発展は私たちの生活にもプラスになることが多いと思いますので良いかと思いますが、行き過ぎた発展、なんでもかんでもAIに繋げようとする動きには反対なのが私の考えです。
現時点ではメリットの部分が非常に大きいと思います。というのも、今開発されているAIというのは、問題特化型のものがほとんどで、一つの問題の解決にのみAIが機能しているのが現状みたいです。その為、例えば機械でも出来るような作業にAIを導入することで、人間にしか出来ない作業を集中して行うことが出来、生産効率UPに繋げる、など今はメリットが大きい状態です。
今、いずれ近い将来AIの普及で今までの仕事を奪われる人が急増するとまで言われています。ただ、私もAIが人類の知能を超える時は来ると思っていますので、その分あらゆる分野でAIに仕事が奪われることは正直仕方がないことだと考えています。(自分が生き残るためにしないといけないことをしっかり考えないといけないですね)
ですが、一方でどんなけAIが普及しても人間にしか出来ない仕事も絶対にあるかと思います。ただ、そんな人間にしか出来ない仕事まで奪おうとしている動き(良かれと思ってやっていることかと思いますが)が最近ニュースなどでよく見かけます。これについては私は反対意見です。
理由は、それにより得るモノより失うモノの方が多くなると考えるから。例えば、最近ニュースを見て「ん~?」と思ったのは、映画やドラマの役にAIを使用している、というもの。いわば、俳優業がAIに乗っ取られてしまう危機が迫っているという内容のものです。なんでも、俳優や女優さんの顔写真を色んな角度で1度撮影してしまえば、それを上手く合成し様々な役に変身させることが出来るみたいです。
でもこれを見て、いや~まずいでしょ~と思ったわけです。
確かに、登場人物をAIに任せてしまえば、その分人件費はかなり浮き、儲けることが出来るでしょう。
ただ、AIは人間のように感情を持つことが出来ません。ですから、例え人間のようなリアリティのある動き、表情を表現することが出来ても、我々見る側が役に感情移入出来ないのではないかと思います。私は専門家ではないのでよく分かりませんが、ほとんどの方は、その映画やドラマの中で本気で演技をする役者さんに感情移入することで、見て良かった・楽しかったと思うのはないでしょうか。
これが「中身は無感情のAIです」と言われれば、ちょっと冷めますよね(笑)
結果、映画・ドラマを見る人は日に日に少なくなっていき、映像業界の規模は小さくなる。デメリットの方が確実に大きいですよね。
このように、ある程度のAIの発展は私たちの生活にもプラスになることが多いと思いますので良いかと思いますが、行き過ぎた発展、なんでもかんでもAIに繋げようとする動きには反対なのが私の考えです。
この記事へのコメント